第34回自衛消防隊屋内消火栓操法大会の開催について(2023/6/1)

A 消防協力者への感謝状の贈呈について(2023/6/1)

 消防協力者への感謝状の贈呈について(2023/4/24)


 
2023年度 全国統一防火標語の決定について(2023/4/24)

A 
2023年度 危険物安全週間推進標語の決定について(2023/4/24)


 令和5年度防火管理講習開催のお知らせ
(2023/4/7)


 令和5年度上半期 公募による普通救命講習会の日程について(2023/4/4)

 火災害案内電話番号変更のお知らせ(2023/4/4)

 
令和5年春季全国火災予防運動の実施について(2023/1/24)

A 
消防防災フェアを開催します!(2023/1/24)


 
発熱がある場合に受診できる医療機関を検索できます!(2023/1/24)

 新型コロナ陽性者登録について(2023/1/24)


 令和5年4月から二酸化炭素消火設備の基準が変わります(2023/1/19)


 第33回自衛消防隊屋内消火栓操法大会実施結果について(2022/11/1)

 住宅用火災警報器の設置状況等調査結果について(2022/10/3)


 
電気通信事業者の大規模通信障害が発生したときの対応について(2022/10/3)


 
第50回全国消防救助技術大会について(2022/9/21)


 令和4年度下半期 救急法講習会の開催について(2022/9/15)


 消防協力者への感謝状の贈呈について(2022/5/19)


 
住宅用火災警報器取り付けサポートを開始しました(2022/3/30)


A 
ガソリンを携行缶で購入される皆様へ(2021/12/23)


 こんろ火災が増えています!
(2021/11/9)


A 
在宅酸素療法時の火気の取扱いにご注意ください(2021/9/2)

 
旧規格消火器の使用期限について(2021/8/13)


 消防協力者表彰を実施しました(2021/8/2)


 消毒用アルコールの安全な取扱いについて(2021/5/19)


 
ホワイトシャッタープロジェクトへの参画について(2021/3/26)


 
「NET119緊急通報システム」の利用者登録について(2021/3/26)


 
「飛沫防止用シート」の火災について(2020/11/2)





 児玉郡市広域消防本部は、昭和48年3月に発足し、年々整備拡充され、現在、総務課、予防課、警防課、指令課及び1署6分署から構成されています。
 火事や事故の災害を未然に防ぐとともに万一災害が発生したときは被害を最小限にくい止めるため、消火、救急及び救助業務等24時間体制で日夜活動しています。

児玉郡市広域消防本部
〒367-0035 

埼玉県本庄市西富田
904-3
TEL0495-24-0119
FAX0495-24-8393

児玉郡市広域市町村圏組合

すべての飲食店等に消火器具の設置義務化
消防設備の点検について
児玉郡市広域消防本部
   消防法令違反対象物の公表制度   
消火器の廃棄について
り災証明書の申請について
消 防 統 計
 リ ン ク 集
消防本部紹介
新着情報
様式ダウンロード
生活安心情報
児玉広域組合 ホームページ
普通救命講習
ホテル・旅館等に対する 『表示制度』について